業務フロー改善整理収納とは

業務フロー改善整理収納コンサルティング|ちぃのお片付けぽけっと業務フロー改善整理収納コンサルティング|ちぃのお片付けぽけっと

経営ビジョンの達成に一抹の不安を感じている

仕事は忙しいが、利益の伸び悩みを感じると共に、 社員の「心のゆとりの無さ」と「疲れ」を感じ、未来への不安を感じていませんか?

201706260927

  • 人件費が増えているのに、生産性が伸び悩んでいる
  • 業務フロー改善や、新システムを導入するも残業が減らない
  • 開かずの引き出しがある
  • 忙しそうに動いているが、生産性は伸び悩んだまま
  • スタッフから業務フロー改善を要求するクレームが多発
  • 社員同士のコミュニケーションがあまり良くない
  • 指示した側もされた側も、ストレスが溜まっている

経営ビジョンの達成を軸に、協力し合える仲間意識と、スムーズな業務フロー

業務フロー改善整理収納を導入することで、ビジョン達成の未来展望が明らかになり、協力し合あえる仲間と、スムーズに業務が流れる空間を構築することができます。

業務フロー改善お片付けを導入された企業様からは、このような感想をいただいています。

201706260943

  • 探しモノのイライラから開放されました!
  • スタッフのモチベーションがアップしました!
  • 社内が楽しそうな表情と会話で溢れています!
  • これまでの人数で、倍の生産性が実現しました!
  • 非効率なスペース費が削減されました!
  • ストック管理で経費削減に繋がりました!
  • 無駄な動きがなくなり、仕事の効率がアップされました!
  • 慢性的な残業時間が削減されました!
  • 新企画を動かす人的・時間的空間を確保できました!
  • 相手を思いやる職場に変貌しました!

経営ビジョンの達成を軸に、協力し合える仲間意識と、スムーズな業務フローを手に入れるために

これまでの業務改善が役立たなかった理由

多くの経営者様がビジョン達成のため、生産性向上のため、社員間のスムーズな業務フローを構築するために、あらゆる取り組みをしてこられたと思います。
それなのに、残業は減らず結果的に業務が増え、非効率になり、社員からは不平不満の声が上がってくる。
そのたびに見直すも、なぜか解決しない…
スタッフの声も聞いた、効率化も学んで導入してみた、新たなシステムの導入も試みた…
なのに、何も変わらないか悪化してしまう。
そういった経営者様は少なくありません。
何をどのように見直せばよかったのか?何がずれていたのか?

人件費が増えているのに、生産性が伸び悩んでいる
作業が多く人手が足らないと判断し、人を増やしてきたのではないでしょうか?
見直すべきは人だったのでしょうか?
作業だったのか?
スタッフ1人ひとりの意識だったのでしょうか?
業務フロー改善や、新システムを導入するも残業が減らない
改善のための状況把握をおろそかに、方法論に走ったのはないでしょうか?
開かずの引き出しがある
不要なモノがいつまでもあると、必要なものが入る隙間がなありません。
解決を焦って収納量を増やすことばかりに意識を奪われると、必要なものと不要なものが積み重なり、本当に必要なものを見つけるために時間を奪われていることをご存知ですか?
忙しそうに動いているが、生産性は伸び悩んだまま
無駄に移動している可能性はないでしょうか? 席替えや書類やモノの置き場所を変えるだけで、業務効率は向上します。
スタッフから業務フロー改善を要求するクレームが多発
スタッフの本当の困り事と、経営者が思う困りごとにズレが生じていることがあります。
現場業務フローと、経営視点からの業務フローは視点が違うとご存知でしょうか?
また会社の動き全体をスタッフ1人ひとりが理解していないと、会社全体で見たときに非効率だと理解できないのです。
社員同士のコミュニケーションがあまり良くない
想いがあるから意見の食い違いが発生します。
しかし、その思いが会社全体の流れと一致していなかったり、担当業務の役割の認識がズレていると空回りになっている場合があります。
担当業務の役割に認識、重要性の認識、会社全体の業務フローでの位置づけを理解できていますか?
指示した側もされた側も、ストレスが溜まっている
思い思いに資料をまとめたり、ルールを決めている場合があります。
この時、なぜそこにそれがあるのか?どうしてそのようなルールとしているのか?が伝わっていないと、指示をしても理由がわからず、ただ作業として行ない考えることをしないため、ミスが発生し、指示した側もされた側にもストレスが発生しているということが往々にして起こっています。

経営ビジョンの達成を軸に、協力し合える仲間意識と、スムーズな業務フロー

木を見て森を見ぬ業務改善では、一時しのぎにしかならない

上述のチェックで示したような業務改善は、木を見て森を見ぬ業務改善では一時しのぎにしかすぎません。
ここでいう「木」とは、個人個人の作業や部署ごとの作業を言います。
そして「森」が「経営ビジョン」を指します。
「こんな森の創造を目指す(経営ビジョン)」があってこそ、1本1本の木は何を植えるのか?どのような栄養素で与え、何が生育の邪魔をするのかを見極め、生育の邪魔となる不要な雑草はを取り払う必要があるのです。

201706261045

業務フロー改善整理収納では見ているところが違います。

業務フロー改善お片付けでは「経営者のビジョン達成」を軸に、スタッフ1人ひとりの個性を強みとして活かし、価値観を大切にしながら整理収納を行います。

ビジョン達成が軸なので、社員へのビジョンの落とし込みも整理収納を通して自然な形で行われます。

そのため、今の自分の仕事の意味や役割が、ビジョン達成のどの部分(段階)を担うものか更にをどれほど重要なものかを認識できるのです。
この認識が整うことで、スタッフ1人ひとりが仕事へのやりがいを再発見し(或いは、見つけ出し)モチベーションUPへと繋がるのです。

また会社全体の業務フローの落とし込みに繋がり、自分の業務にだけ囚われるのではなく、前後の業務にも意識が向くため相手を思いやった業務フローの構築にも繋がっていきます。

経営ビジョンの達成を軸に、協力し合える仲間意識と、スムーズな業務フロー

見ているところが違うから、整理収納が業績アップに繋がります!

このように業務フロー改善お片付けを取り入れることで、下記のような変化が現れます。

経営ビジョンの共有

経営ビジョンの共有

担当業務の重要性の理解

担当業務の重要性の理解

会社全体の業務フローの把握

会社全体の
業務フローの把握

関係各所への思いやり

関係各所への思いやり

その結果、下図のような相乗効果により業績アップに威力を発揮します。

flow_img

ただ片付けることが目的ではないから、業績アップに繋がります

業務フロー改善整理収納が業績アップに繋がる4つのポイント

「業務フロー改善整理収納サービス」では、経営者の『ビジョン』を中心に「お困り事」や「悩み」「改善したいポイントや希望」などをヒアリングするところから始めます。
ただ単に整理整頓してきれいにしましょう!というサービスではなく、経営者の掲げる「ビジョン」によりスムーズに歩める業務フロー導線を、整えていきます。

  • 経営ビジョンとボトルネックを見極めます
    経営ビジョンとお困りごとをヒアリングすることで、ビジョン達成のための整理収納のポイントを見極めつつ、経営者の頭の中の整理を共に行います。
  • スタッフ全員で取り組みます
    経営ビジョンを遂行するための整理収納だからこそ、社員全員で取り組み目的意識を共有します。各人の役割や立場や関係性も整理し、業務が円滑に流れる収納を整えます。
  • 継続できる仕組みを作ります
    経営ビジョンを共有し目的意識を持った整理収納と共に、ルールを決め仕組化をしていきます。仕組化された整理収納マニュアルを元に、行動する習慣を養います。
  • 経営ビジョン遂行を目指し見直しを行います
    新たな問題は出てきていないか?より円滑に業務を遂行する改善箇所はないか?など整理収納完了後の効果ヒアリングをし、業務向上を目指しサポートし続けます。

ただ片付けることが目的ではないから、業績アップに繋がります

業務フロー改善整理収納がビジョン達成につながる流れ

ヒアリングによる現状把握からお片付け提案

ヒアリングによる現状把握
からお片付け提案

スタッフも巻き込んだ 整理収納の実践

スタッフも巻き込んだ
整理収納の実践

整理収納の継続と協力

整理収納の継続と協力

見直しと改善

見直しと改善

整理収納による業務改善、業績アップを感じて頂けていいます

業務フロー改善整理収納を取り入れた経営者様の声

お客様の声一覧へ

企業研修のご案内


企業研修のご案内

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加